株式会社愛河調査設計は、昭和55年1月の創業時、建築・土木測量ともにゼネコンを中心とした民間事業の請負からスタートしました。
民間事業を拡大しつつ、公共事業への参入を果たして以来、総合建設コンサルタントを目指し、補償コンサルタント分野、土木設計分野へと業務の幅を広げてまいりました。
時代の変化とともに、事業内容の柔軟な転換・移行、拡大を果たせたのも、社員一人ひとりがお客様のニーズに敏感に対応し、創意工夫を凝らした結果であり、お客様のご理解とご支援があってのことと感謝しております。
遠くない将来、超高齢化社会、労働人口の減少による影響は顕著に現れてくると思われます。このような前例のない時代の変化の中で、いかにして私たちの「技術サービス」をお客様へ提供ができ、乗り越えられるかが問われているように思います。しかしながら、私たちはどのような時代であっても、「技術でお客様へ尽くす」ことを忘れず、最高の技術サービスを提供し続ける覚悟を持ち、邁進してまいります。
今後とも、より一層のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
世の中がどれほど変化しても、人と人との繋がりが消えることはありません。サービスとは、人(顧客)と人(私たち)との繋がりの上に何を提供しニーズに応え、感謝して頂けるかが重要であると考え、私たちはこれらに技術で応え、尽くすことで使命を達成できると信じています。
会社名 | 株式会社 愛河調査設計 |
---|---|
所在地 |
〒457-0074 名古屋市南区本地通六丁目8番地1 |
代表電話番号 | TEL:052-819-6508 FAX:052-819-6509 |
創業 | 昭和55年1月24日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 |
建築・土木測量、建築・土木設計、施工監理 土地建物の鑑定及び損失補償の調査、算定、補償説明業務、ならび に工事損害、騒音、地盤沈下等の事業損失の調査 |
取引先 | 官公庁、他 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、蒲郡信用金庫、西尾信用金庫、豊川信用金庫 |
代表者 | 代表取締役社長 山本 成竜 |
主要加盟組織・団体 |
(一社)建設コンサルタンツ協会(JCCA) (一社)愛知県測量設計業協会 (一社)名古屋市測量設計業協会 (一社)日本補償コンサルタント協会(JCC) (一社)日本補償コンサルタント復興支援協会 (一社)日本国土調査測量協会 (一社)土地改良測量設計技術協会 (一社)海洋調査会 (公社)日本測量協会 愛知県農業土木研究会(ANDK会) 愛知地域建設コンサルタンツ協会(ARCCA) あいちロボット産業クラスター推進協議会 中部圏インフラ用ロボットコンソーシアム (一社)愛知eスポーツ連合(JESU AICHI) |
昭和54年10月 | 愛河調査設計創立 |
---|---|
昭和55年1月 |
株式会社愛河調査設計設立(資本金300万円) 代表取締役 山本 四十三 就任 |
昭和61年6月 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和62年3月 | 豊田支店開設 |
昭和62年4月 | 新城営業所開設 |
平成02年4月 | 蒲郡支店開設 |
平成03年12月 | 岡崎支店開設 |
平成05年6月 | 蒲郡支店移転(支店ビルを新築) |
平成10年4月 | 蒲郡分室新築 |
平成11年2月 | 新城支店新築 |
平成19年2月 | 豊川営業所開設 |
平成19年9月 | 西尾営業所開設 |
平成20年2月 |
豊橋支店開設 刈谷営業所開設 幸田営業所開設 |
平成20年8月 | 稲沢営業所開設 |
平成21年5月 | 本社を名古屋市南区へ移転 |
平成23年5月 | 岡崎営業所開設 |
平成25年10月 | 三重営業所開設 |
平成25年11月 | 横浜支店開設 |
平成26年4月 | 新城支店新築 |
平成27年10月 | 刈谷支店開設 |
平成28年1月 | 掛川支店開設 |
平成28年11月 |
代表取締役会長 山本 四十三 就任 代表取締役社長 山本 成竜 就任 |
平成29年7月 | 小牧支店開設 |
令和5年1月 | 建設情報コンサルタンツ株式会社(本社:鹿児島県薩摩川内市)との資本提携を締結 |
令和5年4月 | 鹿児島支店開設 |
※この表は、指で左右にスクロールしてご覧ください。
資格 | 部門 | 人数 |
---|---|---|
技術士 | ||
建設部門 | 5 | |
水道部門 | 3 | |
農業土木部門 | 2 | |
応用理学部門 | 1 | |
RCCM | - | 9 |
1級土木施工管理技士 | - | 7 |
2級土木施工管理技士 | - | 1 |
測量士 | - | 27 |
測量士補 | - | 7 |
地籍工程管理士 | - | 1 |
地籍主任調査員 | - | 4 |
下水道技術検定二種 | - | 3 |
1級建築士 | - | 1 |
2級建築士 | - | 3 |
補償業務管理士 | ||
土地評価部門 | 1 | |
土地調査部門 | 1 | |
物件部門 | 3 | |
機械工作物部門 | 2 | |
営業補償・特殊補償部門 | 2 | |
事業損失部門 | 3 | |
補償関連部門 | 1 | |
公害防止管理者1種 | - | 1 |
道路橋点検士 | - | 2 |
道路橋点検士補 | - | 1 |
ICTアドバイザー | - | 2 |
※この表は、指で左右にスクロールしてご覧ください。
部登録名称門 | 番号 | 登録部門 |
---|---|---|
建設コンサルタント | 第7714号 | 道路部門、農業土木部門、下水道部門、上水道及び工業用水道部門、地質部門、河川砂防及び海岸海洋部門、鋼構造及びコンクリート部門 |
補償コンサルタント | 第21503号 | 物件部門、営業・特殊補償部門、事業損失部門、土地調査部門 |
測量業 | 10880号 | - |
一級建築士事務所 | 8163号 | - |